ポジション考察3 スパイカー

こんにちは。

今回は、スパイカーについて書いていきます。レフト・センター・ライトと分けて書くところもあります。

1.最近の呼び方

最近、レフトとライトを合わせてアウトサイドと呼ぶことが多いです。特に、バックアタックを打つような攻撃的なライトのことをオポジットと呼びます。

そして、センターのことをミドルブロッカーと呼ぶことが多くなってきました。ハイキューの影響でしょうかね。

このブログでは、レフト・ライト・センターに統一して表記していきます。

2.ブロック

スパイカーは、攻撃重視と思われがちですが、実際には守備職も重要視されます。高さを生かした守備のプレイとしては、ブロックがあります。相手の攻撃を最初に防ぐ「壁」であり、成功すればすぐに得点できます。

スパイクがネットに向かって動いて助走するのに対し、ブロックはネット際に構えての横移動になります。自分だけなく味方と協力してできるだけ2枚・3枚で飛ぶこと、またブロックの後ろのレシーブとの連携が大切なことなどから、自分勝手に飛ぶことは許されません。しかしながら、このことをよく理解していないプレイヤーがいることも事実です。

特にセンターのプレイヤーは、ブロックの核になるのでしっかりと練習しましょう。

3.レシーブ

レシーブもスパイカーにとって大事です。スパイカーのうちリベロと交代する選手は多くても2人なので、その他のスパイカーはレシーブができないとスパイクが打てなくなります。チームの攻撃力とは、守備力の上に成り立つものと理解しましょう。

基本的なチームはセンターとリベロが交代しますので、主にレフトやライトの選手のレシーブ力がチームの守備力を底上げすることになります。

4.スパイク

さて、いよいよスパイク力です。ポジションごとに分けて書きます。

 4.1レフト

レフトは、主にセカンドテンポやサードテンポのトスを打つことになります。平行やオープンです。まずはこれらの、タイミングを合わせるスパイクをしっかりと打てるようになりましょう。また、レフトへはカットが乱れると良く上がることになりますので、当然ながらトス自体も乱れます。どんなトスでもある程度の強さで場所を狙って打てるようになりましょう。

カット力のあるチームでは、レフトも速攻やコンビ攻撃に絡んできます。Bクイックやセンターセミ、移動してのバックセミなども打てるようになるとコンビの幅が広がります。バックアタックなども練習しましょう。

スパイクの狙いどころとしては、まずはクロス。ボールの左側をたたきます。慣れてきたらインナー(超クロス)やストレートも打てるように練習しましょう。

 4.2センター

センターはとにかく速攻です。Aクイックが打てないとお話になりません。センターが速攻をしっかり打てるかどうかで、相手チームのブロックが乱れてこちらの攻撃が通用するかどうか決まります。カットが乱れたとき用にセミとバックセミも打てるようになりましょう。リベロと交代する場合は、バックアタックは必要ありません。

狙いどころは右側から。体を回転させて左にも打てるようになると良いですね。

 4.3ライト

ライトへのトスは、バックトスになりますので普段から乱れます。右利きの場合はしっかりとボールをくぐって、右肩の上で打つように心がけましょう。それができないときは強打せず、ミスをしないように努めましょう。

狙いどころはストレートとクロス。優先順位はお好きにどうぞ。打ちやすい方でよいです。インナーが楽に打てる人もいますよね。

まとめ

さて、今回はスパイカーについて書きました。レフト・センター・ライトとまとめて書きましたので、そのうちもう少し詳しく書いていこうと思います。

個人的な考えとしては、スパイカーをやるならどこでも打てるようにしておくべきです。レフトしかできない右利きのプレイヤーなんてゴロゴロいますから、センターでのブロックやAクイックができないなんて大人になったら通用しないですよ。

では今回はこの辺で。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です