スパイクの個人練習

今回はスパイクの個人練習についてです。

スパイクは、大きく分けると、

(1)ボールに合わせて飛ぶ
(2)空中で、打つ

この2つの動作の合体技です。

ですので、どちらも練習していかないといけません。

対人パスのときには殺人的なスパイクを打つのに、
ネットがあると全然ダメって人は、(1)ができていません。

個人練習でも、だいたい(2)についてしかやってませんよね。

スパイクは、まずは(1)が大切なのです。

(1)ボールに合わせて飛ぶ

まずは、ボールのない所での練習をしましょう。
上手なプレイヤーは、助走有りの方がジャンプ力が高いです。
しかしながら、中高生の初心者では、
助走しない方が高く飛べて良いスパイクが打てます。
この状況を打破しない限り、あなたの助走は無駄で逆効果です。

バックスイングと足の連携がスムーズだと、
高く、そしてきちんと真上に飛べます。
しかし、連携が取れていないと、助走の意味がなくなり、
しかも前に突っ込んでしまいます。

足の、①右、②左、③右左に合わせて、
腕は、①前(やや横)、②後ろに大きく、③万歳―と、
繰り返し練習しましょう。
そして、いつでもどこでも練習です。
バスケゴール板でも、学校の廊下でも、家でも。
自分の最高到達点がどこなのか、あらゆるところで試しましょう。

そして、ボールに合わせて、跳ぶ練習をします。
自分で投げても良いし、誰かに投げてもらっても良い。
ネットは、はじめはない方が良いです。
レフト側は比較的やりやすいですが、
ライト側はボールをしっかりとくぐって、右肩の上にボールが来るようにしましょう。

(2)空中で、打つ
大人になって感じるのは、
まずは、体幹が大切だということ。
インナーマッスルってやつです。
打った後にバランスが崩れるとケガの素ですし、
そうなると思い切って打てなくなります。
ですから、プランクとかやりましょう。
慣れるまではひざをついた姿勢でも良し。
で、腕だけではなく、腰や体の回転や曲げ伸ばしも利用して、身体全体で打ちます。
跳ばずに鏡の前などでフォームの確認をしましょう。

もちろん、腕の振りも大事です。
これもフォームの確認をしながら練習しないといけません。
ひじはどうするのか、どこで打つのか。
ネットを超えて打ち下ろすには、どこでヒットしないといけないのか確認して、
素振りをひたすら行ってください。
バレーボールも、素振りが大切です。
いつでもどこでもできる練習、それが素振り。
怪しい人と思われようが、利き手は素振りして歩いたって良いと思います。

そう考えると、壁打ちを『続ける』ということは意味がないことだとわかると思います。
肩慣らしには良いですが、フォームの確認には向いていません。
一回一回キャッチして打ちましょう。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です